バルブソリューション > 技術情報一覧 > 電動弁のシーティング方式とは?

技術情報

電動弁のシーティング方式とは?

手動操作弁はハンドル操作によりバルブの開閉を行うが、特にバルブ閉止時

は弁体が弁座にシ-トした後、ある程度の操作力を与えてシ-トを確実なもの

とする必要から、ハンドル操作力がそのバルブの適切な程度となるように

一般的な人力を考慮し、ハンドルの大きさ等が決定されています。

電動弁ではこの操作力が電動駆動装置の駆動力となるが、バルブ型式により、

バルブ閉止方式(シ-ティング方式)は下記2方式がある。

(1) ギ ァ ー ド シ ー テ ィ ン グ

弁体閉止後は出入口の流体差圧により、弁体が弁座に押し付けられてシートする

方式である。操作力により弁体を弁座に押し付けない為、シート面を含めバルブ

及び駆動装置に生ずる閉止時のシート荷重が小さく、バルブ保護の観点からは

下記トルクシートと比べて、優れている。 弁体・弁座シートの位置関係を合わせ

て、バルブを閉止操作する必要から、閉止時の制御はリミットスイッチによる

が、バルブを組み立てた状態では弁体の動きが分からないので、弁棒の動きを

計測して、適切な位置に電動停止させるリミットスイッチ調整が必要である。

〈適用弁〉

① 仕切弁(下記トルクシーティング以外のもの)

② パラレルスライド弁

 

(2) ト ル ク シ ー テ ィ ン グ

手動操作と同様に弁体が弁座にシートした後、設定されたシート面圧を与えて

シートする方式であり、トルクスイッチにより駆動力が制御される。

〈適用弁〉

① 玉形弁 :流体を閉止するには流体圧に対抗し、且つ、更にシートを密着

させる必要がある。

② 小口径の仕切弁:シート径が小さい為、シート幅も狭くなっており、

ギァードシーティング調整が難しい。又、弁体の標準上がりが少ない為、

ギァードシーティングするように製作したバルブであっても、手動増締めした

場合に弁体が弁座に押し込まれ、シートの位置関係が外れたりすることが

あるため。

③ 低差圧の仕切弁:バルブ閉止時の出入口流体差圧が小さい為、弁体が弁座に

押し付けられても、シート面圧が小さく、シート面の密着が得られないため。

一覧へ